- トップページ>
- 当院のお約束>
- 保険でも白い歯に
- 痛くない治療
- インフォームドチョイス
-
保険でも白い歯に
当院では、保険診療でもできる限り見た目が悪くなりにくいように治療を行うことができます。
歯科治療には、保険診療と保険外(自費)診療があります。もちろん保険外診療は費用が高額ではありますが、良い材料などが使用でき、ベストな治療を行うことができます。
保険診療では、健康保険制度内での治療となりますので、できることは厳密に決められています。特に見た目に関する側面では、どうしても銀歯になってしまう部分があります。
しかし、治療の仕方の工夫によって、保険診療でも見た目が悪くなりにくいようにできる部分も多くあります。たとえば状態にもよりますが、銀歯ではなく、白いプラスチック(コンポジットレジン)で治療できるところは、なるべくコンポジットレジンを用いたり、義歯でもバネのかかる部位を工夫したりすることが可能なときがあります。
白い詰め物で治す – コンポジットレジン –
コンポジットレジン自体も、術者によって仕上がりに大きな差が出ます。ご自身で見ていただいたときに、何かが詰まっているのがわかってしまう状態もありますし、上手に行えばどこに詰めたのかわからないように仕上げることもできます。私自身「まったくわからない」と喜んでいただけると、すごく励みになりますので、毎回そう言っていただけるよう目指して治療を行っています。
コンポジットレジン修復
-
- メリット
-
- 歯の削る量が少ない
- 白い
- 診療1回で完了する
-
- デメリット
-
- 経年的な劣化がみられることがある
- 強度は金属にやや劣る
-
- 費用
- 健康保険適応で1歯あたり1000~1500円程度
コンポジットレジン充填(保険治療)
-
- 術前
-
- 術後
コンポジットレジン充填(保険治療)
小臼歯を白い被せ物にする – CAD/CAM冠 –
また、最近では、用いるケースは限られますが、CAD/CAM冠といった保険診療でも白い被せ物をつくれるルールが新たに導入されました。当院では、そういった方法も積極的に用いて、すべての患者様にご満足いただけるように心掛けています。
- 痛くない治療
- インフォームドチョイス
- 保険でも白い歯に
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |